最終更新日:2025.09.16
公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会では、沖縄県公安委員会の委託を受け、安全運転管理者等に対する講習を実施致します。
この講習は、法令で定められた車両台数を保有する事業所で選任された安全運転管理者及び副安全運転管理者を対象に毎年度実施されるもので、道路交通法により受講が義務付けられています。
※道路交通法 第74条の3第9号 法定講習を受講させる義務
受講対象の管理者の方は、原則として郵送で送付された講習通知書で指定された日時、会場において受講して頂きますようお願いします。(注意:代理受講は認められません)
講習日時・会場については、「令和7年度 安全運転管理者講習会 開催日程」のとおりです。
なお、受講指定日当日に業務などの理由により指定会場で受講出来ない場合は、他の会場での受講も可能です。
その場合、受講日の変更の手続きや事前連絡等は必要ありませんので、開催日程から受講可能な日時、会場で受講されて下さい。
ただし、会場の関係上、収容人数を上回る受講希望者が多数来場された場合には、当日受講指定された方を優先した入場制限を行いますので、その際には当日の受講ができない場合もあることを予めご了承ください。
受講される際は、郵送で送付された講習通知書に同封の受講申請書の記載事項を記入の上「証紙貼付蘭」に、受講手数料5,100円分の沖縄県収入証紙を貼付して、会場入口に設けられた受付に提出して下さい。
※注意!!
沖縄県収入証紙は、できるだけ事前に「沖縄県証紙売りさばき所(銀行等)」にて購入されてください。
※収入印紙と間違えないようにお願いします。
受講申請書が更に必要のある方はこちらからダウンロードできます。
安全運転管理者等(正・副)講習受講申請書(pdf)
安全運転管理者等(正・副)講習受講申請書(word)
安全運転管理者等(正・副)講習受講申請書(記入例)
ところで、・・・・・選任届や変更届出はお済みですか?
一定の車両台数を保有する事業所は、法律により安全運転管理者や副管理者の選任届出が必要です。
安全運転管理者は毎年、公安委員会が行う講習を受講しなければなりませんが、講習の通知は届出された事業所名の住所に送付しますので、選任届が提出されていない場合や、事業所の所在地や名称の変更があり、その変更届を行っていない場合には、通知書をお届けできません。
安全運転管理者の選任・変更や事業所の所在地や名称変更等があった場合は、お近くの警察署(交通課)に速やかに届出をお願いします。
選任届、変更届等についてのお問い合わせは、沖縄県警察本部交通企画課までお問い合わせください。
よくある質問:全運転管理者・副安全運転管理者とは
【お問い合わせ】
〇 安全運転管理者制度及び選任手続き 等
沖縄県警察本部 交通企画課 電話:098-862-0110(内線5043)
※安全運転管理者の選任手続き等の申請用紙は沖縄県警察のホームページからダウンロードできます。